三条市長賞
まちやまに輝く三条花火
裏館小学校 6年 永井 楓華
ー受賞者コメントー
私が、まちやまと花火を描いた理由は、家族みんなで、まちやまに輝く花火を見て「美しいな」と感じたからです。家族みんなで見た美しい風景を絵に残したいと思いこの絵を描きました。これからも美しいものを描いていきたいです。
三条市教育委員会教育長賞
人々を助ける新たな病院
保内小学校 5年 堀井 蒼羽
ー受賞者コメントー
私は新しく出来る病院の工事中の風景は、今年しか描けないと思い題材に選びました。頑張った所は、建物の角度や道路のカーブです。 工夫した所は、ネットが透けるように描いた所です。命を救うこの病院がはやくできてほしいです。
三条市校長会会長賞
三条市小学校校長会会長賞
三条パール金ぞくスタジアム 阪神-西武
嵐南小学校 3年 芳賀 樹
ー受賞者コメントー
ぼくがこの絵を描いた理由は、三条で阪神対西武の試合があって前日の野球教室で阪神の選手からバッティングを教えてもらったからです。
頑張ったことは、何日もかけて細かく選手を描いたことです。
三条市青少年育成市民会議会長賞
はちまんさまのゆうやけ
裏館小学校 1年 佐藤 智昭
ー受賞者コメントー
八幡様の中で赤い橋がよく目立っていたので、ここを選びました。池に写る橋の様子を頑張ってかきました。
工夫したところは、草のかき方です。
三条市文化団体協会会長賞
受け継がれてきた大名行列
一ノ木戸小学校 5年 樋口 雛乃
ー受賞者コメントー
三条八幡宮を堂々と歩くてんぐ様がとてもかっこよく、迫力があったので描きました。
てんぐ様の迫力が伝わるよう、お面の影や、衣装を工夫しました。
三条まんま塾会長賞
三条信用金庫理事長賞
夕方のまちやま
大崎学園 4年 髙橋 自歩
ー受賞者コメントー
私がまちやまを選んだ理由は、学校の校外学習でまちやまに行ったときに本がたくさんあって勉強もでき、素敵な場所だったからです。工夫した点は光をリアルに表げんするために、グラデーションを使ってえがいたことです。
(一財)新潟県教職員厚生財団理事長賞
大山祇神社
飯田小学校 6年 武石 紬
ー受賞者コメントー
この絵をかこうと思ったのは自分の身近なものをかきたいと思ったからです。私の身近には、自然など色々なものがありました。でもその中で一番かきたいと思ったのは大山祗神社でした。
なので、私は大山祗神社をかきました。